〒444-0202 愛知県岡崎市宮地町字柳畑58-3
Google Mapkindergarten
子どもの声が絶えない幼稚園
毎日広い運動場で楽しく遊ぶ子どもたちの声が絶えず聞こえてくる幼稚園です。そこら中から笑い声やきゃーきゃーと楽しむ声、頑張っている掛け声、時には泣き声が絶えず聞こえる幼稚園です。
たくさんのお友だちと一緒に、七夕会・運動会・生活発表会・作品展などの行事を通して、最後までやり抜く力や集中力を身に付けます。米作りや収穫祭、ジャガイモやサツマイモの苗差しから収穫、夏野菜の栽培など、自然に親しむことができます。
春にはブラックベリーをつまみ、じゃがいも堀をし、夏には西瓜やぶどうや夏野菜、秋には銀杏や自分たちで田植えや稲刈りしたお米を食べ、冬には冬野菜と一緒に寒さに負けず元気一杯過ごす!食のイベントを通して「食の大切さ」をしっかり学びます。
多くの子どもたちが通うこの園では、学び合うこと、関わり合うこと、心で感じることが、より一層多く体験できることでしょう。たくさんのお友だちや先生、お家の方に支えられ、すくすくと成長できる環境があります。
みやこ第二幼稚園 園長
保田 眞美
HOTA NAOMI平成9年に開園したみやこ第二幼稚園では、これまでに2700人以上の子どもたちを育て小学校に送り出してきたという実績と伝統があります。園生活の中には、最初は子
どもたちにとってややハードルの高い経験もあります。そのためになかなかできるようにならない場面もあるかもしれません。でもご心配は要りません。子どもたちには、それぞれ個性がありますし、大きく成長できる時期も一人一人異なります。私たちは子どもたちに寄り添い、粘り強く成長を促し、見守ってまいります。園生活で繰り返し経験を積み重ねる中で、子どもたちに「できた!」という喜びと自信をもたせて、笑顔を増やしてやりたいと願っています。子どもたちが笑顔で登園し、笑顔で帰宅できる、そんな園生活が送れるように努めてまいります。
施設名 | みやこ第二幼稚園 |
---|---|
園長 | 保田 眞美 |
種別 | 認可幼稚園 |
園児数 | 291名 |
住所 | 〒444-0202 愛知県岡崎市宮地町字柳畑58-3 |
連絡先 | TEL.0564-53-0039 FAX.0564-53-0265 |
miyako2@aoyamagakuen.com | |
職員 | 園長1名、主任1名、幼稚園教論13名(内、パート7名)、事務員1名、添乗員2名、預かり1名、 運転手2名 |
設立 | 平成9年4月開園 |
〒444-0202 愛知県岡崎市宮地町字柳畑58-3
Google Map入園のご案内
満3歳児 毎月の合計 |
満3歳バス利用者 | 満3歳バス利用なし | 備考 |
---|---|---|---|
35,800円 | 32,800円 | ※授業料の中には季節行事などで出されるおやつや食材も含まれています。 ※ 給食の提供に関わる経費4,000円を含む。 ※ 施設設備費・行事負担金・PTA会費を含む |
|
兄妹割引 | 本学園に同時に在園し、通園バスを利用する2人目以上の園児に毎月1,000円の補助があります。年度末に還付されます。 | ||
補助金制度 | 無償化に伴い、授業料の補助制度はありません。 |
3歳〜5歳児 毎月の合計 |
3歳〜5歳児バス利用者 | 3歳〜5歳児バス利用なし | 備考 |
---|---|---|---|
33,500円 | 30,500円 | ※授業料の中には季節行事などで出されるおやつや食材も含まれています。 ※ 給食の提供に関わる経費4,000円を含む。 ※ 施設設備費・行事負担金・PTA会費を含む |
|
兄妹割引 | 本学園に同時に在園し、通園バスを利用する2人目以上の園児に毎月1,000円の補助があります。年度末に還付されます。 | ||
補助金制度 | 無償化に伴い、授業料の補助制度はありません。 |
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
STEP6
入園
定員に空きがあれば可能です。随時、みやこ第二幼稚園にお問い合わせください。
メールでのお問合せはこちら→ miyako2@aoyamagakuen.com
お電話でのお問い合わせは→ 0564-53-0039
入園願書は9月1日より配布します。
令和5年度入園の方の入園受付は、令和4年10月3日以降より行います。
園見学をご希望の方はご予約を随時お受けしておりますので、お気軽に各園にお問い合わせください。
見学日のご予約後、ご来園前に次の新型コロナウィルス感染防止のご協力をお願いします。
1.ご来園前に必ず検温してください。
2.次に該当する場合は園舎内への立ち入りは不可となりますのでご了承ください。
・発熱及び解熱から24時間以上経過していない。
・呼吸器症状(強い咳等)がある。
3.ご来園の際は必ずマスクを着用してください。
4.玄関ホールにあるアルコール消毒液で手指を消毒してください。
・呼吸器症状(強い咳等)がある。
3.ご来園の際は必ずマスクを着用してください。
4.玄関ホールにあるアルコール消毒液で手指を消毒してください。
はい、降園後は最長で午後6時までお預かりしています。
お仕事や急用等で、定時のお迎えに間に合わない時も安心です。
また、夏休み・冬休み・春休み中の長期休業日預かりも実施しております。
働くお母さんをしっかりサポートいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
教育・保育の特色ページのみやこ第二幼稚園からご覧ください。
おむつが取れていなくても入園できますので心配はいりませんが、3歳児からはおむつが取れていないお子様もおむつを付けずに登園していただきます。
お子様の成長をご家族の皆様と共に喜んでいきたいと思います。
制服やカバン、運動着は指定のものがあります。
原則登園時には園指定の制服を着て登園していただきます。
青山学園では、満3歳児学級(黄組)、2歳児保育(もも組)を実施しております。
満3歳児学級(黄組)については、 基本的な生活習慣が身につき、お友達や先生と過ごす楽しさを味わいます。
満3歳の誕生日を機に満3歳児学級(黄組)への移行もできます。
2歳児保育(桃組)については、子育て中の親御様の子育て軽減を図るため、お子様が同年齢の子どもとの集団遊びを経験することにより、先生や友達と遊ぶ楽しさを味わい、就園前に集団生活のルールを学びます。
また、お母さんの子育てにまつわるご相談にも経験豊かなスタッフが対応いたします。
他に一時預かり保育も実施しております。
卵、大豆、乳、その他、様々な食品アレルギーをもっているお子さまがいらっしゃるため、給食で個別の対応というのは
難しいのが現状です。メニューに該当の材料が含まれる場合は、その代替品を家から持参していただいています。
例 : 乳アレルギーで牛乳が飲めない → 家から豆乳を持参する など
残さず食べられるように、お子様の成長に合った量の配膳を心がけています。
苦手な食べ物も無理をせずに少しずつ食べられるように指導をしていきます。
いただく、感謝の心を大切にしています。
成長の段階はお子様一人ひとりが違って当たり前です。
お子様の成長段階に合った形で指導をしていきますので、心配をしなくても大丈夫です。
3年間で成長していきましょう。
気になることがある場合は園から保護者の方へ相談させていただきます。
されなくても大丈夫ですよ。
職員たちもサポートしますので、どうぞご安心ください。。
入園式・七夕会・運動会・生活発表会・作品展・誕生会・卒園式などは、出来る限りご出席ください。
その他の行事につきましては、保護者の方は自由参加となっております。
青山学園の行事が多い理由としては、日々の頑張りを発表する場を多く設けるため、また、行事への取り組みがお子さまの感受性を豊かにし、心と身体の成長の機会となると考えているためです。
行事といっても、日常の延長線上にあるもので、子どもたちのための機会ですから、保護者の方は無理に参加されなくても大丈夫ですよ。
職員たちもサポートしますので、どうぞご安心ください。。
多様な経験を通じて一人ひとりの可能性を広げ伸ばすために、専門講師による課外授業を設けています。
毎日の園生活での正課のほかに、子どもたちの「もっと学びたい!」という気持ちを応援しています。
体育教室、英会話教室、スイミングスクール、絵画造形教室、音楽教室、チアダンス、ぴのきお教室、フラダンスなど、内容は様々。
働く保護者の方にとって「子どもに習い事をさせたいけど、送り迎えが大変な方」などにもオススメな課外授業。
園の延長上で、できるというメリットも。送迎をしなくて済むのも魅力です。
各園で行われている課外教室が違いますので、詳しくはお問い合わせください。
※事前のお申し込みが必要になります。
詳しくは、教育・保育の特色ページのみやこ第二幼稚園の課外授業をご覧ください。
体調が悪くなったりケガをしたときは、保護者に電話でお子さんの様子をお伝えします。
急病や大きな怪我で医師の処置が必要と思われるときは、保護者の了承を得たうえで状態に応じて速やかに園から医療機関に連れて行きます。
発熱等の場合は、緊急連絡先へご連絡しお迎えをお願いしています。
年に数回土曜日や休日に行事などが入ります。
年間36,000円となります。特別な理由がない限り、一年間を通しての利用となります。
同一家庭で同時に2人以上の方がご利用いただく場合には、1ヶ月1,000円の割引をさせていただきます。
年度末に返金します。
園への通園方法は、保護者の方が園まで直接送迎するか、幼稚園バスによる送迎を利用するバスがあります。
※自家用車の場合、幼稚園の駐車場をご利用ください。
各園によって異なりますが、入り口付近に職員室が設けてあり、出入りする人を職員室から確認できるようになっています。各園危機管理マニュアルがあり、事件事故・災害時などの対応についてマニュアル化されています。
(玄関の開け閉め、運動場や外の見廻り、地域との連携、などセキュリティ関連)
毎月1回安全計画の日があります。火災や地震を想定した避難訓練、遊具の使い方、プールの入り方など、毎月計画に沿ってこどもたちと一緒に行っています。
職員の訓練については職員研修の中で必要な技術の習得や、対応訓練などを行っています。危機に遭遇した際は危機管理マニュアルに沿って対応します。
(子どもたちの避難訓練、先生たちの訓練、園舎の耐震性、地域との連携、など)
災害発生時には通園バスは運行しません。アプリ等で連絡できる場合には、連絡をさせていただきますが、連絡がなくても休園になるような災害が発生した場合や、大規模な災害が発生した場合には速やかに園へお迎えに来てください。
通園バス運行途中に災害が発生した場合も、バスは帰園しますので、よろしくお願いします。
採用説明会や応募については採用ページをご覧ください。
ご入園のご相談や見学希望、子育て支援については、
下記フォームにてお気軽にお問い合わせください。