Hatadiary
最近の心温まる言葉
ブログを後輩に乗っ取られる前に…
ブログ更新します!!
近頃世の中では、匿名で心無い言葉が飛び交っていたり、snsやニュースでもなんだか冷たい言葉ばかり溢れていたり心が痛むことがよくあります。
少し前のことになりますが…
突然園に連絡がありました。
貴園のような園に子供を通わせたいのですが、岡崎方面だけでなく、豊橋方面にもぜひとも貴園のような園を作ってはいただけないでしょうか?
と…
園を建てて欲しい!
そんな要望は初めてで驚きと喜び!!
そしてきっとインスタ等見てくれて体育などの活動や行事の様子を見てそう思っていただけたのかな、嬉しいな!ありがとうございます!
なんて
温かいご連絡に単純に喜んでいたのですが…
続けて…
運動会も縮小、怪我するようなことは回避という世の中の流れになってきていることをすごく感じています。
主体性は必要ですが、それが全てではなく、幼児期から頑張る力を育てることや苦手なことにも取り組むとことが必要だと考えていて、そういう事が貴園では出来そうだなと思います。
是非とも前向きにご検討していただけると嬉しいです!!
よろしくお願い致します!
と。
もう、鳥肌が立ちました。本当に。
嫌な言葉が飛び交う世の中で
こんな温かいメッセージをしっかりと正体を明かし送ってくれる方がいるなんて
日本もすてたもんじゃないな!と。
大袈裟に日本を語ってすみません笑
何が嬉しいって…
やっている活動がすごいでも、行事が良いでもなく、
私たちが行事に取り組む上で大事にしていること!理念や教育目標をしっかりと理解してくださっていること!
頑張るチカラや、苦手なことにも挑戦するチカラ!それが、大きくなった時に大切にしたいチカラなんだ!そこがちゃんと伝わって、本園に入りたい!と思ってくれている!なんて嬉しいんだろう…
もちろん私が園を建てれるはずもないので、すぐに理事長に報告しましたよ!東三河進出しましょう!と。笑
そして“行事の縮小”その言葉に注目してみても…
そうだ!青山学園は行事縮小されてないんです!
コロナあけても通常に戻して、時代が変わっても40年前と変わらず行事を行う!!
働いているとそれは当たり前のことなので、なんとも思ったことなかったんですが…
そうか、そうだな!
それは誇りに思っていい素晴らしいことなんだと!!
そんなことを思ったら毎日こどもたちと一緒に成長しながら、行事の準備や計画も楽しくこなし、前向きに頑張ってくれている先生にも感謝が生まれました!
温かい言葉は、こんなに私を前向きにさせてくれるんだと改めて感じました!
これからも
何をやっているかではなく
なぜやっているのか
どういう思いでやっているのか
を大切に
発信し続けたいなと感じたきっかけにもなりました!
本当に温かい言葉ありがとうございました!